勝どき住人が教える『勝どき』の住みやすさは?
- タワーマンションや高級マンションが多い
- 勝どき駅前はレストランやショップが多く賑やか
- 治安がとてもよく不審者も見かけたことがない
- 分譲マンションが多くファミリーで住んでいる人をよく見かける
勝どきの住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 10万3千円 |
1K | 9万9千円 |
1DK | 15万2千円 |
1LDK | 18万3千円 |
2K | 15万円 |
2DK | 14万2千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
タワーマンションが、ドカドカ建ち並ぶ、勝どき。家賃相場も高めで6畳程度の広さでも平均10万円前後はかかります。渋谷、新宿、池袋、東京など主要な駅へ30分以内で行け交通の便はよいですが、家賃相場や物価の高さから、ある程度の収入がないと住みづらい街と言えます。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
1年を通しての犯罪件数は少なく治安がよい街といえます。空き巣やひったくりの被害は1年を通して、なんと0件!どんなに治安がよいと言われている場所でも、1年を通して数件くらいの被害はでるものですが、さすがタワーマンションエリア。空き巣に入ろうにもセキュリティ上、難しいのかもしれませんケド。当サイトで行っている住みたい街のアンケートにも、ちょくちょく挙がる街でもあり、僕自身も以前から気になっていたので、先日街を実際に歩いてきました。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
写真をたくさん撮ってきましたので住みたい方は参考にしてみてくださいね。
勝どき駅に到着~。
駅をでてすぐの風景。土曜日に撮影したにも関わらずサラリーマン多し。

歩いた最初の感想は建物どれも高い!
見上げると、こんな感じ。こんなところに住んでる人ってどんな人たちなんだろ。
見よ!このカメラに収まりきらない感じ。
病院もビルの中に入っているところが多い。
コンビニあったよー。
横断歩道を渡ってみる
内科や歯医者や、整骨院など。
郵便局も、なんだかオシャレ。
見えづらいですが、ドコモショップ、ぱぱす薬局、スナック、もんじゃ焼き屋、寿司屋と、たくさんのお店が入ってます。
タワーマンションがある一方、こういった昔ながらの商店もあったりします。
月島第二小学校。
玄関まで行ってみる。
小学校の横断歩道を渡ると勝どきの交番があります。
アパートメンツタワーというタワーマンションの1階にあるセブンイレブン。
このタワーマンションにはツタヤや歯医者、認定こども園も入っているらしい。
アパートメンツタワーの外観。地下2階、地上45階建て。気になって家賃を調べたら1LDKで19~20万5千円でした。。マンション内に、色々あるし利便性はよいんだろうけど、一般人にはなかなか手の出しづらい家賃額です。
勝どきのデニーズ。すぐそばには勝鬨橋があり(写真の左側)その下には隅田川が流れています。
勝鬨橋(かちどきばし)を渡ってみる。
綺麗な景色ですなぁ
隅田川で、ちょっと一息。それにしても、どのマンションもやたら地上から高い。大きな地震が来た時、最上階の人は、どうやって逃げるんでしょう?
水位が高く見えます。たまたまかな?遠くに船が走ってますね。
スキップしながらタワーマンションに入っていく子ども。
街並みも綺麗です。
勝どきビュータワーに入っているデリドというスーパー。
勝どきビュータワーの目の前には月島第二児童公園という公園があります。
親子連れでにぎわってました。この公園は駅をでてすぐの場所にあります。
いきなりステーキあった。食べたことないけど。
細い路地裏に入ると、こんなエリアも。
飲み屋街。ここだけタイムスリップしたかのような雰囲気!
<勝どきは住みやすい?1日歩いた感想>
中央区だし気軽に住める場所ではないだろうとは思っていましたが、実際に歩くと思っていた以上にタワーマンションが多い!マンション内に保育園やスーパー、病院が入っていたり、生活するのに、とても便利な環境が整ってはいますが、よっぽど稼いでないと、まず住めない場所です。田舎出身の僕は、高い建物の、ただただ圧倒されて帰ってきました…。隣駅の月島も、そうでしたが、勝どきも、歩いている人の雰囲気が、とてもよかったです。
人口
勝どきの人口 | |
---|---|
男性 | 12,826人 |
女性 | 13,692人 |
平成29年度時点の人口 参考元:中央区の人口
勝どきにあるコンビニ
勝どき駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 勝どき駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 勝どき駅前店 |
徒歩1分(62m) |
ポプラ 勝どき店 |
徒歩1分(85m) |
ファミリーマート 勝どき駅前店 |
徒歩2分(91m) |
ローソン 勝どき二丁目店 |
徒歩2分(163m) |
ローソン 勝どき四丁目店 |
徒歩2分(180m) |
勝どき駅から1km圏内にコンビニは約43軒あります。
スーパーやドラックストアなど
勝どきにあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 勝どき駅から徒歩で何分? |
文化堂 勝どき店 |
10:00~22:00 | 徒歩4分(280m) |
マルエツ 勝どき店 |
24時間営業 | 徒歩10分(800m) |
デリド勝どき 駅前店 |
7:00~1:00 | 徒歩3分(260m) |
東武ストア 勝どき店 |
6:00~1:00 | 徒歩5分(400m) |
勝どき駅から1km以内に主なスーパーが4軒ほどあります。
病院の数
勝どきにある病院 | |
---|---|
内科 | 15軒 |
外科 | 1軒 |
小児科 | 8軒 |
眼科 | 4軒 |
耳鼻科 | 3軒 |
歯科 | 17軒 |
参考元:病院ナビ
勝どきを通る路線・駅
勝どきの路線一覧 | ||
---|---|---|
都営大江戸線 | 大門(東京都)/六本木方面 | 両国〔大江戸線〕/飯田橋方面 |
勝どきには都営大江戸線が通っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 23分 | 0回 | 270円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 27分 | 1回 | 310円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 青山一丁目駅(銀座線)→渋谷駅 |
池袋 | 32分 | 1回 | 310円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 月島駅(有楽町線)→池袋駅 |
東京 | 18分 | 1回 | 340円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 大門駅(徒歩7分)→浜松町駅(JR京浜東北線)→東京駅 |
上野 | 23分 | 1回 | 280円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 上野御徒町駅(徒歩5分)→上野広小路駅(銀座線)→上野駅 |
品川 | 20分 | 1回 | 360円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 大門駅(都営浅草線)→品川駅 |
赤羽 | 46分 | 1回 | 490円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 新宿駅(JR埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 14分 | 1回 | 280円 | 勝どき駅(都営大江戸線)→ 清澄白河駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
リッチな人が多い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 23万3千円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 中央区勝どき | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 勝どき駅 |
---|
住んでいる期間:2012~2015年まで
中央区勝どきは、タワーマンションや高級マンションが多く、住んでいる方たちは少しリッチな方が多いです。分譲マンションも多くファミリーで住んでいる人ばかりですし、治安はとてもいいです。私は今まで東京都では港区、新宿区、渋谷区、中野区に住みましたが一番環境、治安が良かったです。
もちろんリッチな人以外も住んでいますが、どこへ行くのにもくキレイな格好をしている人が多く、子供と公園や、スーパーやコンビニに行くときでも汚い格好で行くのは恥ずかしい感じでしたね笑。
交通も、とても便利でした。空港、新幹線へのアクセスもよく、ディズニーランドなんかにも行きやすく、お買いものも銀座は歩いてもいける距離ですし、豊洲までバス1本(10分くらい)で行けたので、ららぽーとで買い物や映画館行くのにもとても便利ですよ。ただ、やはり家賃が高いです。(女性/20代)
釣り人を見かけることがある
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 中央区晴海 | 路線 | 都営大江戸線・有楽町線 | 最寄駅 | 月島駅 |
---|
住んでいる期間:2012~2017年現在も
周辺はホテルが多いため、外国人観光客やスポーツ合宿のような集団の方、集団で出張するビジネスマンなどが比較的多いですが、うるさいと思ったことはなく、むしろ静かです。釣り人らしき人もたまに見ることがあり、のんびりした雰囲気もあります。勝どき駅前はレストランやショップが多く賑やかで、買い物に困りません。
一度晴海まで来てしまえば非常に静かで、治安がとてもよく不審者も見かけたことがありません。晴海自体にはコンビニやスーパーが数店舗あるだけですが、築地や銀座、東京駅までバスで行けたり、豊洲も徒歩圏内なので便利です。近所にレンタサイクルのポートがあるので、バスより安く移動したいときはこちらを利用するときもあります。全体的にとても住みやすい街です。一点だけ悪い点をあげるとすれば、現在オリンピック選手村の建設で資材を運ぶトラックが多く、少しせわしなくなってきたぐらいでしょうか。(女性/20代)