千代田区の街の住みやすさ

御茶ノ水の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【ビジネス&学生達の街】

御茶ノ水駅橋口

御茶ノ水住人が教える『御茶ノ水』の住みやすさは?

  • お巡りさんがウロウロしてるので治安は良い
  • 総合病院がとにかく沢山あり病院には苦労しない
  • 病院が多い分、深夜に救急車の音が鳴り響いてうるさく感じる時ことも
  • 本屋とスポーツ用品店が豊富
  • オフィスビルが建ち並び緑は少なめ
  • 大学が多く学生向けのチェーン店が多い

御茶ノ水の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 10万6千円
1K 10万7千円
1DK 13万1千円
1LDK 17万1千円
2K 15万4千円
2DK 14万3千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

日本大学、明治大学、日本薬科大学、東京医科歯科大学と大学が多く、学生たちで賑わう街ですが、家賃相場はワンルームでも10万前後はするので住んでいる住人は30~50代のビジネスマンが多めです。

治安状況

御茶ノ水の犯罪件数

グラフはH30年度の神田駿河台1丁目~4丁目と湯島1丁目~4丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

大学や病院、楽器店など様々な施設があり、常に人で賑わう御茶ノ水ですが、治安は比較的よく、犯罪件数も1年を通して少なめです。

ただ2014年の12月に駿台予備学校お茶の水2号館で、男子生徒が刃物で刺された事件が発生しました。犯人は同じ予備校に通う同級生で、なんらかのトラブルがあり刺したとのこと。

首に後ろを数か所刺されたものの命に別状はなく犯人もすぐ取り押さえられました。

防犯のしっかりしているマンションが多く空き巣も、ここ数年ずっと0件です。また東京医科歯科病院、順天堂大学病院、日本大学病院と大きな病院も近くに点在しており、何かあったときに駆け込めるという安心感があります。

街を実際に歩いて写真を撮ってきましたので、街の雰囲気を知りたい方はチェックしてみてください。

東京メトロの駅もあるので多方面に行けるので便利

御茶ノ水駅につきましたよー!丸ノ内線乗り換えがある出口1から歩きます。御茶ノ水には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部附属順天堂医院など有名な病院が数多くあります。

御茶ノ水にある郵便局

出てすぐの場所にある神田駿河台郵便局。

有名大学病院も多数あるので安心です

東京医科歯科大学。

音楽の街ですので音楽好きには堪りません

明大通り沿いには楽器店がずらり。

ロッテリアや五右衛門もあります

ロッテリアや五右衛門もあります。

強い味方、吉野家もあります

吉野家も。

安くて美味しいサイゼリアも

リーズナブルなサイゼリアもあれば

昼も夜もOKな居酒屋も沢山です

昼も夜もOKな居酒屋もあります。

丸善もあるので色々な書籍から文房具が揃います

色々な書籍や文房具が売っている丸善。

リンガーハット

長崎ちゃんぽん。御茶ノ水は学生たちが多いこともありリーズナブルなチェーン店が多くあります。

お腹に優しいスープストックもあります

混雑しているスープストック。

【スポンサーリンク】
   

御茶ノ水駅の聖橋口改札

御茶ノ水駅聖橋口

続いて聖橋口を歩きます。日本大学理工学部や駿河台キャンパスへ行ったり、地下鉄千代田線に乗り換える場合には聖橋口改札が近いです。

改札の目の前には中古レコードや飲食店が並ぶビルがあり ます

駅前にあるディスクユニオン。J-POP、インディーズ、映画、パンク、プログレ、ロック、オルタナ、JAZZ、SOULなど全ジャンルの中古品が7万点以上あります。

オフィスビルが立ち並びます

複合施設の御茶ノ水ソラシティ。地下1階が店舗、1~2階が会議場、3~5階にデジタルハリウッド大学等の教育関連施設、6~23階にオフィスが入っています。

広場にはキッチンカーが

お昼時。広場にはキッチンカーがお弁当を販売していました。

コンビニもオシャレ

セルフレジがある、お洒落なファミマ。

高級スーパー成城石井もあります

成城石井 御茶ノ水店
住所 101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティB1F
営業時間 7:30~23:00
アクセス 御茶ノ水駅から徒歩3分

ソラシティプラザの地下1階にある成城石井。

広場のテーブルではお弁当を広げる方が多いです

広場のテーブルではスーツを着た方々がランチをしていました。

広場もあって心が落ち着きます

オフィス街にある広場。ちょっとした緑があるのは、ここぐらいでしょうか。

歴史あるニコライ堂もあり

御茶ノ水にある建物の中でも、一番目立っていると思われるニコライ堂。重要文化財に指定されている教会です。300円の拝観献金をすると中も見学できます。

オシャレなカフェ

NEW YORKER'S Cafe 駿河台4丁目店
住所 東京都千代田区神田駿河台4-1-1
営業時間 [月~金] 7:00~22:30
[土] 8:00~22:30
[日・祝] 8:00~21:30
アクセス 御茶ノ水駅から徒歩4分

ニューヨークスタイルのカフェ。完全分煙になっており、喫煙スペースも広めでした。平日の昼間は病院帰りの人や、学生達でごった返しています。

一歩脇道に入ると閑静な住宅街もあり治安も良い

一歩脇道に入ると閑静な住宅街もあります。1LDKで17万~20万ほどの家賃相場と決して安くはありませんが、家族連れを多く見かけました。

楽しいショップ からオフィス、住居など飽きない空間

住宅街のすぐそばにあるオフィス街。

綺麗な保育園も

パッと見た感じは分かりませんが、実は保育園です。田舎で育った僕からするとマンションの中に保育園があるのが不思議に感じます。

ここら辺では貴重な大型スー パーオリンピックも

オリンピック淡路町店
住所 東京都千代田区神田淡路町2-105
営業時間 9:00~21:00
アクセス 御茶ノ水駅から徒歩5分

駅から徒歩5分の場所にあるスーパー。どんな食材があるのか気になり入ってみたら、骨付きスぺリリブが3千円で売ってました。

【スポンサーリンク】

 

御茶ノ水の住みやすさまとめ

御茶ノ水に住むのに向いてるタイプ

  • 駅前はお店がたくさんあり賑わっているのが好き
  • ギターやベース、ドラムなどの楽器に興味がある
  • 電車で東京駅や新宿、池袋に15分以内に行ける場所に住みたい
  • 何かあっと時に備え大きな病院の近くに住みたい
  • 秋葉原に歩いて行ける距離に住みたい
  • ワンルームで10万円前後でも生活できる収入がある

御茶ノ水に住むのに向いてないタイプ

  • 閑静な住宅街に住みたい
  • 家賃相場は5~6万程度に抑えたい
  • 駅前が騒がしかったり、観光客がくるスポットはうるさいので苦手
  • 緑が多くある場所に住みたい

御茶ノ水にあるコンビニ

御茶ノ水駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 御茶ノ水駅から徒歩で何分?
ミニストップ
御茶ノ水駅前店
徒歩1分(57m)
ファミリーマート
御茶ノ水駅前店
徒歩1分(86m)
ファミリーマート
御茶ノ水駅南店
徒歩2分(130m)
ローソン
神田駿河台店
徒歩2分(170m)
セブンイレブン
東京医科歯科大病院店
徒歩5分(400m)

御茶ノ水駅から1km圏内にコンビニは約140軒あります。1番近いのは駅前にあるミニストップです。

スーパー

御茶ノ水にあるスーパー
お店の名前 営業時間 御茶ノ水駅から徒歩で何分?
成城石井
御茶ノ水店
7:30~23:00 徒歩3分(253m)
Olympic
淡路町店
9:00~21::00 徒歩5分(467m)
ピーコックストア
神田妻恋坂店
7:00~23:00 徒歩6分(570m)
マルエツプチ
本郷三丁目店
8:00~22:00 徒歩7分(659m)
まいばすけっと
本郷2丁目店
7:00~0:00 徒歩7分(697m)
マルエツプチ
神田神保町二丁目店
8:00~23:00 徒歩8分(724m)
マルエツ プチ
本郷二丁目店
7:00~23:00 徒歩9分(751m)
肉のハナマサ
湯島店
8:00~23:00 徒歩11分(900m)

御茶ノ水駅から1km以内に主なスーパーが8軒ほどあります。

御茶ノ水を通る路線・駅

丸ノ内線の御茶ノ水

中央線の御茶ノ水

総武線の御茶ノ水

御茶ノ水の路線一覧
JR総武線 錦糸町/千葉方面 -
JR中央本線 東京方面 新宿/八王子方面
丸ノ内線 荻窪方面 池袋方面

御茶ノ水には丸ノ内線中央線総武線の3路線が通っています。新宿まで13分ほど、渋谷までは20分程度で行けアクセス面はとてもよいです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 13分 0回 170円 御茶ノ水駅(中央線)→ 新宿駅
渋谷 20分 1回 170円 御茶ノ水駅(中央線)→ 新宿駅(山手線)→渋谷駅
池袋 12分 0回 200円 御茶ノ水駅(丸ノ内線)→ 池袋駅
東京 4分 0回 140円 御茶ノ水駅(中央線)→ 東京駅
上野 9分 1回 140円 御茶ノ水駅(中央線)→ 秋葉原駅(京浜東北線)→上野駅
品川 19分 1回 170円 御茶ノ水駅(中央線)→ 秋葉原駅(京浜東北線)→品川駅
赤羽 23分 1回 220円 御茶ノ水駅(中央線)→ 秋葉原駅(京浜東北線)→赤羽駅
錦糸町 8分 0回 160円 御茶ノ水駅(中央線)→ 錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

お巡りさんがウロウロしている

  • 持ち家
  • 住所:千代田区神田駿河台
  • 間取り:2LDK
  • 女性
  • 40代
  • 満足度:

治安はとても良いと思います。割とお巡りさんがウロウロしてるので。また国自体に異変があると、直ぐに上空をヘリコプターや飛行機がバリバリ飛んでる音がするので、「首脳会議か?」とか「何か起こってる?」と察知できるのも特徴です。

また総合病院がとにかく沢山あるので、病院には苦労しません。選び放題です。ただその分、深夜に救急車の音がよく鳴り響いてうるさく感じる時もありますが、自分が救急の時には助かります。

子供を育てるのにはどうだろう・・・という感じはあります。小さな公園もそんなにたくさんあるわけではありませんし、そもそもこのエリアは子供が少ないです。

学生向けの街

  • 持ち家
  • 住所:千代田区神田駿河台
  • 間取り:3LDK
  • 男性
  • 50代
  • 満足度:

交通の便はとても便利です。地下鉄もJRも両方通っているので、どこかへ行くのにもとてもラクです。

本屋とスポーツ用品店も豊富にあります。本屋に関しては大きな書店の三省堂や東京堂書店もあれば、古本屋さんもズラリ。学生さんや若い人には嬉しい限りだと思います。大学も周辺に多いし学生向けの街といった感じでしょうか。ファミリーで暮らすよりは一人暮らし向けの場所だと思います。

御茶ノ水は住みやすい?1日歩いた感想

東京駅・新宿駅・池袋駅・上野駅などのターミナル駅にはそれぞれ電車で10分程度で行けるのは、かなりのメリットでしょう。

また東京医科歯科病院、順天堂大学病院、日本大学病院と大学病院が多く夜間の緊急搬送も受け入れてくる病院が近くにあるのは安心感があります。

秋葉原にも、ふら~と歩いて行ける距離なのも魅力的です。古本の街、神田にも歩いて行けます。

ただよくも悪くもお店が多く、街全体がごみごみしています。そして緑が少ない。

オフィスビルも多く、高い建物が多いので、圧迫感を感じます。大きな地震が起きた際、どこに逃げるのが安全なのか疑問です。。

また駅前には成城石井ぐらいしかスーパーがないので、買い物も不便です。車があった方が住みやすそうです。

■もっと家賃を抑えたい
丸ノ内線、中央線、総武線沿いに住みたいけど、もっと家賃を抑えたいという人には阿佐ヶ谷がおススメです。こちらは商店街に活気があります。よかったらどうぞ~。↓

■駅前に商業施設がほしい
駅前に商業施設が欲しいという方は荻窪上野がおススメです。


 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-千代田区の街の住みやすさ
-, , ,