岩本町住人が教える『岩本町』の住みやすさは?
- オフィス街なので平日の日中は人通りが多いが土日は人通りがほぼない
- 秋葉原、神田、岩本町と様々な路線の駅に徒歩で行けるので移動が便利
- 首都高が近いので場所によっては車の騒音があるかも
岩本町の賃貸相場
ワンルーム | 11万1千円 |
---|---|
1K | 10万2千円 |
1DK | 12万6千円 |
1LDK | 16万1千円 |
2K | 13万7千円 |
2DK | 14万9千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
様々なライフスタイルに適した場所
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 8万1千円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区岩本町 | 路線 | 都営新宿線 | 最寄駅 | 岩本町駅 |
---|
岩本町に住んで10年になりますが治安はとてもよいです。駅から少し離れた閑静な場所であり、住宅街というよりはオフィスビルが多く並んでいることもあり、夜は外の騒音に悩まされることはありません。
また周辺には色んなメーカーの自動販売機が多く設置されており、様々なコンビニもある為、急な買い物も24時間対応できる環境が嬉しいところです。ちなみに大通りまで出れば、深夜まで営業している飲食店やコンビニだけでなく、ネット通販の商品を24時間受け取れる大型家電量販店があるなど、様々なライフスタイルの方に適した場所です。
家賃の高さだけがネックですが、とても住みやすい場所です。交通に関しても、周辺にはJRや地下鉄路線の駅が複数あり、バスやタクシーも走っている為、時間的に余裕ある行動が取れるところも魅力です。(男性/30代)
多少騒音があるが住みやすい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万3千円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区岩本町 | 路線 | 都営新宿線 | 最寄駅 | 岩本町駅 |
---|
岩本町駅の使い勝手
オフィス街なので利用をしている人は多いが大混雑とまではいかなく秋葉原、神田駅よりは人が少ないように感じます。
周辺のスーパー
マルエツプチ小伝馬町駅前店で買ってますが物価は少し高めかと思います。
岩本町の住みやすさは?
オフィス街なので平日の日中は人通りが多いですが土日は人通りが全くありません。
サラリーマンが多いので通行の妨げになったり、ごみを撒き散らしたりうるさかったりすることもありません。あまり変な人がいたり近所とのトラブルは感じたことはないので治安は悪くないかと思います。
秋葉原、神田、岩本町と様々な路線の駅に徒歩で行けるのでとにかく移動が便利です。自転車があると買い物や移動にとても便利です。車と違って維持費や駐車場代もかからないのでとても重宝しています。引っ越してきた時は全くスーパーがないのかと思っていましたが意外とそんなこともなく住みやすいです。
一つ難点を上げるなら首都高が近いので車の音が少しあるくらいですがうるさくて寝れないと思ったことはないです。東日本大震災の時は千代田区は停電になることもなくて本当に助かりました。いくつかの区で生活をしましたが一番住みやすい場所だと思います。(女性/30代)
物価が高い
住みやすさ評価 ★☆☆☆☆
賃貸 | 8万9千円 | 間取り | 1R | 住所 | 千代田区岩本町 | 路線 | 都営新宿線 | 最寄駅 | 岩本町駅 |
---|
千代田区の岩本町に1年程住んでいました。8畳のワンルームで、マンションの9階、家賃は8万9千円でした。山手線の秋葉原駅と神田駅のほぼ中間辺りでしたが、最寄駅は地下鉄の岩本町駅で、他に日比谷線も使用できるため、交通の便はとてもよかったです。
ただ大通りに面していたため、夜中はずっと車の音や外の音が、9階でも聞こえてきました。秋葉原、神田の駅周辺も、やはり夜遅くまで騒いでいる人やホームレスがいるため、治安が良いとも言いづらかったです。元々、埼玉に住んでいたので、物価の高さに驚きました。またスーパーがイオングループのマイバスケットという小さいスーパーしかなく、欲しい物が手に入らない事が多かったです。秋葉原のドンキホーテまで行って日用品を買わないといけないのは、暮らしにくく不便でした。(女性/30代)