飯田橋住人が教える『飯田橋』の住みやすさは?
- 周りに比べて地面が高くなっているため、坂がしんどいと思うことも
- 小さい路地に入ると、車がすれ違えないほどの細い道が入り組んでおり初めて歩く人は道に迷いやすい
- 小学校や中学校がいくつもあり、子供も多く日中騒がしいと感じるときも
- 牛込警察署があるため治安は割と良い
- 駅の近くに商店街があり買い物に困らない。物価も安いので自炊しやすい
- 周辺はアパートが多く学生たちをよく見かける
- ファミリー向けというより、学生や単身者向けの街
飯田橋の賃貸相場
ワンルーム | 11万円 |
---|---|
1K | 10万7千円 |
1DK | 11万7千円 |
1LDK | 18万8千円 |
2K | 12万7千円 |
2DK | 12万2千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
3.5 学生や単身者向け |
家賃相場 |
2.0 高め |
治安 |
3.1 新宿区の中ではよい方 |
家族での住みやすさ |
2.5 住みづらい |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.1 住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
学生や単身者向けの街
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1K | 住所 | 千代田区飯田橋 | 路線 | 総武線 | 最寄駅 | 飯田橋駅 |
---|
飯田橋駅の使い勝手
朝の通学時には席には座れないもののぎゅうぎゅう詰めというほどではない。ただ自分は千葉方面へしか乗らないのでわかりませんが、反対から来る友人によると反対側は大混雑しているらしい。
周辺のスーパー
スーパーは比較的多いが値段が高い。
飯田橋の住みやすさは?
住みやすい場所であると思います。しかし周りに比べて地面が高くなっているため、自転車で移動することの多い自分にとっては坂がしんどいと思うことも。
小学校や中学校がいくつもあり、子供も多く日中騒がしいと感じるときもあります。
小さい路地に入ると、車がすれ違えないほどの細い道が入り組んでおり初めて歩く人は道に迷いやすいかもしれません。
牛込警察署があるため治安は割と良い方だと思います。何か大きな事件があったとか聞いたこともないですし。ただ夜中にサイレンを鳴らしてでていくことがあるため近くにすむ場合は注意が必要ですかね。
商店街なども駅の付近にはあり買い物にも困りませんし、物価も安いので自炊しやすいです。
周辺はアパートが多く学生たちをよく見かけます。ファミリー向けというより、学生や単身者向けの街と言えるでしょう。(男性/10代)