根津住人が教える『根津』の住みやすさは?
- 谷根千エリアには地域猫・飼い猫共にがたくさんいてとても癒される
- 国内外問わず観光客の方が多いので街に活気がある
- 地域のお祭りも盛んで、お祭りが行われる日は街に人が溢れる
- 「食べ歩きの街」として有名なエリアでちょっとした甘味どころやカフェなどがたくさんあるので食べるところに困らない
- 大きな商業施設こそないが、夜でも人通りは多いので女性の一人暮らしでも安心して暮らせる
- 病院が多いので救急車の往来は多いが、もしもの時には駆け込むことができる
- アミューズメントスポットはほぼないので遊ぶのであれば上野まで出るとよい
根津の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 8万7千円 |
1K | 9万7千円 |
1DK | 11万4千円 |
1LDK | 14万2千円 |
2K | 12万1千円 |
2DK | 14万1千円 |
参考元:SUUMO
閑静な住宅街が広がり、とても治安のよい街です。人気の場所なだけあって家賃相場は都内でも高め。地区10年以内であればワンルームでも9~10万、1LDKで15~16万します。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |

治安状況
根津で起きた事件 | |
---|---|
2016/03/31 | 午前2時すぎ、文京区根津2丁目で民家の生け垣や自転車が燃える不審火が相次いで発生 |
参考元:安全・安心マップ
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
文京区自体、治安のよい地区となっていますが、その中でも根津は特によく、2016年の犯罪件数も強盗、空き巣、すり、ひったくり全て0件!家賃が高いことがネックですが、静かで治安がよいところに住みたい一人暮らしの方、ファミリーの方には、とてもおススメの街です。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
根津交差点方面の出口をでたところ。
別角度からの交差点。
根津の駅周辺の街並み。週末ですが人通りは少なめ。
交差点を少し行くと秋田屋があります。創業昭和8年(1933年)の有名な和菓子屋さんです。ほどよく甘い大福や、濃厚なタレが美味しいみたらし団子など、ここでしか味わえない和菓子があります。和菓子を買ったものの、写真を撮り忘れ全部胃に入れてしまったので外観だけ、パチリ。
こちらも有名な、おいもやさん。スイートポテトが人気です。
根津の郵便局。根津駅から徒歩4分の場所にあります。
郵便局の横の道路を渡ったところに交番があります。
根津にある小学校。同じエリアに幼稚園もあります。
根津にある教会。人の気配がなかったので、この日はお休みだったのかも。
駅から少し離れると下町っぽさがある街並みが続きます。
文京区伝統工芸会。アクセサリーや伝統工芸品が売っています。
趣がある街並みが続きます。
「根の津」という人気のうどん屋。お昼時は行列ができます。訪れたときは仕込み中でやってませんでした。残念。
縁結びで有名な根津神社。写真には写っていませんが、若い女性の方がちらほらいました。
でーん!と建っている根津神社。東京大学からほど近い場所にあり、森鴎外や夏目漱石が腰掛けた「文豪憩いの石」もあります。
有名な千本鳥居。鳥居がずらーっと建ち並びます。実際に歩くと圧巻するものがあります。
人口
根津の年齢別の人口 | ||
---|---|---|
世帯数 | 男性 | 女性 |
3,701 | 2,994 | 3457 |
平成29年度時点の人口 参考元:文京区人口統計資料:町丁別世帯・人口
女性の方が約460人ほど多く住んでいます。昔から住んでいる方が多く、日中はご年配の方をよく見かけます。街の人の感じも良く歩いててホッとできる雰囲気があります。
コンビニ
駅近くのセブンイレブン。駅周辺にコンビニは2軒しかありません。すくなっ
スーパー・八百屋など
駅をでて交差点を渡ったところにある赤札堂。朝8時~夜の23時まで営業しています。
八百屋さんもあります。
下町風情を感じる根津の商店街。
病院の数
病院の数は、そこまで多くないものの根津駅の1番出口より7分程行ったところに日本医科大学付属病院があり、いざという時に駆け込める安心感があります。また日本医科大学付属病院以外にも駅周辺に、いくつか病院があります。
根津にある病院 |
|
---|---|
内科 | 6軒 |
外科 | 2軒 |
小児科 | 2軒 |
眼科 | 1軒 |
耳鼻科 | 1軒 |
歯科 | 10軒 |
参考元:病院ナビ
根津駅から徒歩3分のところにある猪狩病院。診療項目は、内科と外科、両方あり。
根津駅の出口1をでて徒歩1分にところにある山田胃腸科外科医院。人間ドックも受けれます。
根津を通る路線・駅
根津交差点方面の改札口。ここからでると、スーパー赤札堂にすぐ行けます。
大手町まで6分、表参道も20分で行けます。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
「食べ歩きの街」として有名
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 9万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 文京区根津 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 根津駅 |
---|
住みやすいです。近くに大学のキャンパスがあるので緑が豊かです。
猫の街といわれ、谷根千エリア(谷中・根津・千駄木エリアを谷根千と言います)には地域猫・飼い猫共にがたくさんいてとても癒されます。また、このエリアは国内外問わず観光客の方が多いので街に活気があります。
地域のお祭りも盛んで、お祭りが行われる日は街に人が溢れます。
谷根千の食べ歩きマップ(出典元:http://bimi.jorudan.co.jp/article/topics/bimi/yanesen/)
「食べ歩きの街」として有名なのでちょっとした甘味どころやカフェなどがたくさんあるので食べるところには困りません。
個人的におすすめは手作りパングラタンをだす、つむぐカフェというところです。自家製のパンを 毎日焼き上げ、牛スジ肉からダシをとった本格的なスープをだしてくれます。とにかく美味しい!おススメです。

つむぐカフェメニュー(出典元:http://bimi.jorudan.co.jp/article/topics/bimi/bk2968.html)
お店の名前 | つむぐカフェ |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
住所 | 東京都文京区千駄木 2-8-3 |
定休日 | 日曜日、不定休あり |
駅からの距離 | 千駄木駅から550m、歩いて6分のところにある |
サイト | http://tsumugucafe.com/ |
治安は比較的良いと思います。大通りでも夜間のバイクの騒音や酔っ払いが騒ぐ声などもありません。大きな商業施設こそありませんが、夜でも人通りは多いので女性の一人暮らしでも安心して暮らせると思います。
救急車の往来は多いですが、もしもの時には駆け込むことができます。パチンコやゲームセンターなどアミューズメントスポットはほぼありませんので遊ぶには上野まで出るのが良いでしょう。(女性/30代)
下町風情を残した程よい都会
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 22万5千円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 台東区池之端 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 根津駅 |
---|
近隣に警視庁独身寮が有ることから、警察の巡回も多く、治安はかなり良好だと思います。周辺環境は近所に東京大学があるものの、さほど騒音もなく緑も多くとても良いと感じています。最近では谷根千と言う言葉が出来た事もあり観光客は多いですが、下町風情を残した程よい都会と言った感じです。
上野駅も近くタクシーでワンメーターと交通の便利も非常によく、特に東日本に行く際は全く不便な思いをしません。ただ保育園がどこもいっぱいで待機児童が多いため預けたくても抽選になってしまいます。共働きの夫婦には若干の不憫を感じるかもしれません。それ以外は、全く不便さは感じられず生活ができます。文化人も多く生活されていることから、近所で顔を合わせることもしばしばあり、日々の生活が面白く感じることが出来ると思います。(男性/20代)