西日暮里駅住人が教える『西日暮里駅』の住みやすさは?
- 古い建物が多くちょっと入り組んでいるので、防災面が少し心配
- 昔ながらの商店街がある。100円ショップ、ドラッグストア、スーパー、八百屋など充実しているので買い物にとても便利
- おしゃれなお店などは少ないので若い人には物足りないかも
- 舎人ライナー、都電荒川線、バスなど交通の便がとてもよいので通勤にも都心へ出かけるのに便利
西日暮里ってどんなとこ?
西日暮里駅は東口と西口があるのですが、東と西でかなり雰囲気が異なります。
ざっくり言うと、東口の方がより古い建物が多く歴史を感じられる雰囲気があります。良い意味で雑然としたディープな空気感があります。
▲東口エリアの飲食店街。裏の通りにはキャバクラ街もあります。
駅からちょっと歩いた場所に飲食店街があり、この通りの裏にはキャバクラ店も複数あり、夜は治安はよくありません。2018年に西日暮里であった暴行事件の、実に半数がこの飲み屋街エリアで起きています。
一方、西口は東口と比べると整備されており、小綺麗な印象です。大通りは交通量も多く、駅から少し離れると典型的な閑静な住宅街という佇まいです。
▲西口エリアの桜並木の道。西口エリアの方が落ち着いた雰囲気があります。
どちらが良いというのは人ぞれぞれの好みや趣向によりますが、女性の方で一人暮らしをするなら西口エリアをお勧めします。
歴史あるエリア
▲西日暮里の諏訪神社
西日暮里は、江戸時代から紡がれた風情や人情を、街の至る所で感じられる歴史あるエリアです。
街の総鎮守かつ西日暮里のシンボル的な存在である諏訪神社を始め、浄光寺や青雲寺など、非常に寺社仏閣が多い点も特筆すべき点です。また、日暮里富士見坂は東京を代表する富士見坂として知られています。
西日暮里の住みやすさデータ
家賃相場
ワンルーム | 7.80万円 |
---|---|
1K | 8.24万円 |
1DK | 10.30万円 |
1LDK | 15.62万円 |
2K | 8.73万円 |
2DK | 11.19万円 |
※LIFULL HOME'S調べ
山手線が利用できることもあり、ワンルームでも平均7万円台です。アクセス面から考えると高くもなく安くもなくといったところ。
治安状況
西日暮里の1年間の犯罪件数 | |
---|---|
自転車の窃盗 | 77件 |
暴行 | 30件 |
詐欺 | 10件 |
すり | 7件 |
傷害 | 6件 |
車上狙い | 5件 |
H30年度の西日暮里1丁目~6丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
西日暮里でニュースになった事件 | |
---|---|
2018/5/2 | 5月2日午後9時半ころ、荒川区西日暮里6丁目の路上で、男性警察官が不審な車に近づいたところ、運転席に座っていた男が突然刃物で切りつけ、その場で殺人未遂の容疑で現行犯逮捕した。 |
2018年に車に乗っていた男に警察官が職務質問をしたところ、いきなり切りつけられる事件が発生しましたが、それ以外は特に大きな事件もなく、基本は静かな町です。暴行が30件ほどありましたが、ほとんとが東口の飲食店街が起きています。
駅前
西日暮里の交通インフラの利便性は非常に高いです。特に、電車に関しては抜群の利便性を誇っています。西日暮里駅はJR山手線、JR京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーの4路線が乗り入れています。都内近郊どこへ出るにも出やすいです。新宿・渋谷方面にも上野・東京方面にもすぐに出かけてゆくことができ、まさにこれ以上ないほどのアクセスの良さが特徴です。
また駅からは複数の都営バスが発着しています。浅草や池袋方面へ出る際、バスの本数も充実していますし、駅周辺ではタクシーの乗り入れも多いです。終電後やいざという時の移動にも、その利便性の良さを遺憾なく発揮します。
西日暮里の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR京浜東北線 | 上野/東京方面 | 赤羽/南浦和方面 |
JR山手線 | 上野/東京方面 | 池袋/新宿方面 |
東京メトロ千代田線 | 綾瀬方面 | 代々木上原方面 |
都営日暮里・舎人ライナー | 見沼代親水公園方面 | 日暮里方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 20分 | 0回 | 200円 | 西日暮里駅(JR山手線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 30分 | 0回 | 200円 | 西日暮里駅(JR山手線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 12分 | 0回 | 160円 | 西日暮里駅(JR山手線)→ 池袋駅 |
東京 | 15分 | 0回 | 170円 | 西日暮里駅(JR山手線)→ 東京駅 |
上野 | 5分 | 0回 | 140円 | 西日暮里駅(JR京浜東北線)→ 上野駅 |
品川 | 25分 | 0回 | 200円 | 西日暮里駅(JR京浜東北線)→ 品川駅 |
赤羽 | 10分 | 0回 | 170円 | 西日暮里駅(JR京浜東北線)→ 赤羽駅 |
錦糸町 | 20分 | 1回 | 170円 | 西日暮里駅(JR京浜東北線)→ 秋葉原駅(JR中央総武線)→錦糸町駅 |
山手線の西日暮里駅の出口。乗り換えなしでターミナル駅の上野まで5分、新宿・渋谷へも30分程度で行けます。
千代田線の西日暮里駅出口。町屋・北千住まで5分、大手町へも20分程度で行けます。
飲食店スポット
西日暮里界隈は飲食店の多さでも知られています。個人店、チェーン店問わずなかなかの充実ぶりです。選択肢が多く、さまざまなシチュエーションに対応できます。外食派の人間には嬉しい限りです。
ただ東京都内全般に言えることかもしれませんが、基本的に人が非常に多いです。ごちゃごちゃしています。輪をかけて最近は外国人観光客なども散見され、以前にも増して人の多さが目立つように。そして飲食店の多さ、特に飲み屋の多さが災いし、夜は酔っ払いや騒いでいるような人が多く、そういう意味では治安に一抹の不安もあります。
住む際は飲食店街から離れた場所を探すことをお勧めします。
地元で人気のサンドイッチ専門店。午前中に通った時、8人ほど並んでおり、お昼過ぎにまた通ったら商品がほぼ無くなっていました。凄い人気!具がずっしり入った食べ応えのあるサンドウィッチが食べれます。
ポポー | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区西日暮里3-6-12 |
営業時間 | [月~土] 6:30~15:00 ※売り切れ次第終了 [定休日]日曜・祝日 |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩1分 |
肉汁焼餃子や馬刺し盛りが食べられるお店。店名に肉汁とある通り、餃子を一口食べると、口の中に肉汁が広がります。コッテリしてそうな見た目ですが、食べるとあっさりしており女性でもバクバク食べれます。
肉汁餃子製作所ダンダダン酒場 西日暮里店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区西日暮里5-18-12 |
営業時間 | [月~金] 11:30~14:00(L.O) 17:00~24:00(L.O.23:00) [土・日・祝] 11:30~24:00(L.O.23:00) |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩2分 |
海鮮料理が食べられる居酒屋。小奇麗な居酒屋で昼間のランチは女性で賑わいます。
いざかや 漁火 (いさりび) | |
---|---|
ジャンル | 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、日本酒バー |
住所 |
東京都荒川区西日暮里5-14-5 |
営業時間 | 17:00~24:00(L.O.23:30) 金・祝前 17:00~05:00(L.O.04:00) [月~金]11:30~13:30ランチ 定休日: 日曜・祝日 |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩3分 |
チェーン店も豊富で吉野家の他にも日高屋、餃子の王将、マックなどがあります。
和の居酒屋が並ぶ中で、ちょっと浮いている?スペイン料理屋。牛ほほ肉の煮込みやパエリアなど本格的なスペイン料理が食べれます。
エルフエゴ | |
---|---|
ジャンル | スペイン料理、魚介料理・海鮮料理 |
住所 |
東京都荒川区西日暮里5‐23-6 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩2分 |
買い物スポット
駅周辺はスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニなど、日常生活を送る上で必須の施設はあるものの、駅から徒歩で5分ほど歩かないとなく、しかも小規模な大きさなので買い物は不便です。駅前にスーパーがある日暮里駅や三河島駅と比べた場合、特に顕著な傾向と言えます。
イトーヨーカドーの小規模なスーパー。駅から歩いて5分ほどで来れます。
ネットスーパー西日暮里店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区西日暮里6‐65-1 |
営業時間 | 平日:7:30~21:00 土・日・祝:9:00~21:00 |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩5分 |
23時で割と遅くまでやっているスーパー。
まいばすけっと西日暮里6丁目店 | |
---|---|
住所 | 東京都 荒川区 西日暮里6-53-12 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
アクセス | 西日暮里駅から徒歩5分 |
冠新道の商店街。西日暮里の明治通り沿いから京成線新三河島に続く長い通り昭和の雰囲気が漂うお店が並んでいます。西日暮里駅からは徒歩10分ほどと割と歩きます。
冠新道の商店街にある八百屋さん。
西日暮里駅の周辺にあるスーパーを一覧にまとめてみました。
西日暮里にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 西日暮里駅から徒歩で何分? |
イトーヨーカドーネットスーパー 西日暮里店 |
7:30~21:00 | 徒歩5分(400m) |
まいばすけっと 西日暮里6丁目店 |
8:00~23:00 | 徒歩5分(410m) |
マルマンストア 日暮里店 |
10:00~1:00 | 徒歩6分(500m) |
いなげや 西日暮里店 |
9:30~22:00 | 徒歩8分(850m) |
サミットストア 千駄木店 |
9:00~0:00 | 徒歩8分(600m) |
西日暮里駅から1km以内に主なスーパーが5軒ほどあります。駅から1番近いのはイトーヨーカドーになります。
街並みや住宅街
住宅街エリアは細い路地が入り組んでおり適当に歩くと行き止まりに高確率で当たります。西日暮里に住んでいる住人からも口コミでいただきましたが、細すぎて消防車が入れないエリアがあるので防災面で少し心配な場所でもあります。
駅から田端側に歩いた街並み。
西口エリアにある静かな住宅街。細い路地が多く街灯がない道は夜は真っ暗になることも。
西日暮里駅の西口をでてすぐの場所にある西日暮里公園。高台にあるので行き交う電車も見ることができます。
人口
西日暮里の人口 | |
---|---|
男性 | 11,941 人 |
女性 | 11,780人 |
平成31年度時点の西日暮里1丁目~6丁目の人口 参考元:荒川区の人口
西日暮里にあるコンビニ
西日暮里駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 西日暮里駅から徒歩で何分? |
セブンイレブン 西日暮里5丁目店 |
徒歩1分(80m) |
セブンイレブン 西日暮里道灌山通り店 |
徒歩2分(170m) |
ファミリーマート 西日暮里四丁目店 |
徒歩3分(240m) |
ファミリーマート 谷中店 |
徒歩5分(400m) |
セブンイレブン 台東谷中3丁目店 |
徒歩5分(400m) |
西日暮里駅から1km圏内にコンビニは約50軒あります。1番近いのは千代田線の出口2番をでたすぐの場所にあるセブンイレブンです。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
食事が出来る場所が充実
- 8万5千円
- 住所:荒川区東尾
- 間取り:1LDK
- 女性
- 20代
- 満足度:
最寄り駅から15分ぐらい歩くところに住んでおりちょっと大変ですけど、すぐ近くに24時間営業のスーパーやコンビニがあるし、牛丼屋やほっともっとなど食事が出来る場所が充実しているので概ね満足しています。少し歩けば商店街もあるから買い物には困りません。住宅街なので子供も多く寂れている感じでもないし、かといって近くに学校があるわけではないので子供の声が気になる事もありません。夜でも街灯がそれなりにあり、人も割と歩いているため帰りが遅くなっても不安なく歩けます。
[投稿日:2018/07/07]
防災面は少し心配実
- 5万4千円
- 住所:荒川区西日暮里
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
古い建物が多くちょっと入り組んでいるので、防災面は少し心配な所があります。引っ越しの時、目的の住所になかなかたどり着く事が出来なくて大変だった記憶があります。今は車を持っていないからあまり気になりませんが大通りから一本入ると道幅がすごく狭く、一方通行になるので、車での生活は不便だと思います。
[投稿日:2018/07/07]
ゆったり過ごせる
- 7万5千円
- 住所:荒川区西日暮里
- 間取り:2DK
- 男性
- 20代
- 満足度:
渋谷や新宿に比べればサラリーマンの数も少なく休日も大混雑することが無く、ゆったり過ごせます。駅前には居酒屋やカフェの数も多く、仕事帰りに軽く飲んで帰るのには良い場所ですし、休日もカフェでゆったり本を読んだり、仕事をしたりできます。馬賊という名の有名な中華料理屋があり、旅行客などで混んでおりますがそこで食べるラーメン、チャーハンは非常に美味しいです。また、日暮里駅は常磐線も通っているため、仕事で茨城に行く時も便がよく、交通のアクセスが良いです。
[投稿日:2018/07/07]
買い物好きには退屈かも
- 5万5千円
- 住所:荒川区西日暮里
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅を少し離れると墓地が多くて夜に歩くと非常に怖いため、女性の一人暮らしは少し不安だと思います。また、もともと下町だけあって新しいお店がありません。洋服屋もありますが、ブランド品とかではなく激安店ばかりです。休日のショッピングが好きな方が住むには面白くない街だと思います。服の生地などが有名で最近では外国の方が多くなって、町が混雑することもあります。特に「これは西日暮里に来ないと食べられない、手に入らない」などといったお店が無いところもイマイチに感じます。
[投稿日:2018/07/07]
都心なのに静か
- 7万1千円
- 住所:荒川区西日暮里
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
一人暮らしでは住みやすいと思いますし、ファミリーでも都心でありながら比較的落ち着いているところですのでお勧めできる所ですが、あえて住みづらい点をあげるとすれば、坂が多いことでしょうか。また野良猫が多いのが私としては良くなかったです。猫好きの人が多いため、大量の猫を飼っている人が隣のアパートでしたので匂いが気になりました。家が隣接しているのでよく内見をすることをお勧めします。散歩好きの方にはお勧めの場所ですね。古くからの商店も点在しています。また、三河島には韓国食品を扱う店が何店か軒を連ねていました。
[投稿日:2018/07/07]
生活に困らない
- 6万5千円
- 住所:荒川区西日暮里
- 間取り:1R
- 女性
- 20代
- 満足度:
治安は悪くないし、どこに行っても近いので全く生活に困らないです。けど、自転車に乗っている人が多くいるので自転車のマナーが悪い人がたまにいます。夜も周りは静かだし高いビルなどもなく東京の山手線内とは思えないほど住みやすいです。常磐線の三河島駅、京成線の新三河島駅、日暮里舎人ライナーの西日暮里駅、山手線の西日暮里駅、どこの駅に行っても徒歩10分くらいなので目的地によって使い分けています。移動手段に困ることは全くないです。西日暮里駅周辺は居酒屋が多く、アルバイトするには居酒屋に絞られてしまうけど、電車で上野まで10分かからないので電車に乗る面倒くささがなければ全然いいのかと思います。ゴミの回収がアパートまで来てくれるので、ゴミ回収所まで行かなくていいのでゴミ出しがとても楽です。荒川区は治安が悪いと言われているけど私はそこまで治安が悪いと感じたことがありません。
[投稿日:2018/07/07]
西日暮里の町が気になる人におススメの町
■家賃の重視なら
千代田線で2駅隣の北千住がおススメです。駅前に大きな商業施設があり家賃も西日暮里に比べリーズナブルです↓
■治安の重視なら
西日暮里から2駅先の文京区根津がおススメです。文京区自体、治安のよい地区となっていますが、その中でも根津は特に治安がよく、2016年の犯罪件数も強盗、空き巣、すり、ひったくり全て0件でした↓