梅島(足立区)の住みやすさを歩いて調査してきた【家賃が安く治安もそこそこ?】
2021/01/08
梅島住人が教える『梅島』の住みやすさは?
- 破格の家賃相場の物件が多い
- 足立区ということで嫌がる人も多いが実際住んでみると、そこまで気にならない
- 学校や公園が多く、家族には良い環境
- 交通の便は少し大変。歩くことが多くなると思うが健康のためだと思える人には良い場所
梅島の住みやすさデータ


家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万0千円 |
1K | 5万5千円 |
1DK | 6万4千円 |
1LDK | 7万8千円 |
2K | 6万8千円 |
2DK | 7万8千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
当サイトで住みたい、住みたくないのアンケートをとると必ず上位に入る足立区ですが、家賃の安さだけで見れば、とってもリーズナブルな家賃で住める、実は学生や新卒にはありがたい場所だったりします。築年数にもよりますが、1LDKでバス・トイレ別、TVモニター付きで6万円代なんて物件も結構あったりします。

『でも治安が心配…』という方もいると思うので、警視庁が公式に発表している犯罪件数を元に犯罪発生率をまとめてみました。
足立区の治安状況
※犯罪認知件数÷各区の総人口×1,000人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成29年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成29年度時点
足立区の治安マップで見てみましょう。(見えづらい方は画像をクリックすると拡大して見れます)梅島の犯罪発生率は13.35%と足立区の中でもあまり治安がよくないエリアです。ただそこまで凶悪な事件は実はあまり起きていません。暴行や傷害もゼロではありませんが、ぶっちぎりで多いのが自転車の盗難です。
警察に被害届がでてるだけでも1年間に133台です。約3日に1台は盗まれている計算に…。続いて多いのが万引き。あくまで万引きが発覚して捕まった件数なので、捕まっていない人を含めるともっと多いかもしれません。足立区の治安状況をもっと詳しく知りたい人はこちらをチェックしてください。>>足立区が危険って本当?足立区で治安が悪い場所と良い場所BEST3
では街の雰囲気はどうでしょう?結論から言うと、まぁそこまで綺麗な街ではないです。良くも悪くも下町のような雰囲気が漂っています。
百聞は一見に如かずということで週末に実際に街を歩いて写真を撮ってきましたので、参考にしてみてください。
梅島駅に到着~。とってもこじんまりした駅です。
駅をでてすぐにマツキヨがあります。見切れてますが、東武ストアというスーパーもあります。
アコレ梅島店 | |
---|---|
住所 | 〒121-0816 東京都足立区梅島3-2-19 |
営業時間 | 8:00~24:00 |
アクセス | 梅島駅から徒歩2分 |
深夜0時までやってるスーパーのアコレ。
梅島駅前通り商店街。商店街といっても、こじんまりしてます。右上に商店街の看板があって、あぁ~商店街か…と気づきました。
やっぱりあったパチンコ屋。パチンコ屋は夜でも光り輝くので、道を照らしてくれるメリットはありますが、うっかりパチンコ屋の近くの物件に住むと、夜遅くまでジャラジャラうるさいので要注意ですよ!
アングル別の商店街。週末の昼間だけとシャッターが下りてるお店もちらほら。
飲食店やファーストフードもあるし、生活するには困らなそうです。
ちょっと横道に入ってみる。割と緑も多いし、静かです。
宇宙センターとかいう、むっちゃデカいパチンコ屋。スーパーは駅前に点在してるけど、これぐらい大きな規模のスーパーがあったら、もっと住みやすそうなのに。
<梅島を歩いた感想>
梅島駅自体は、こじんまりしているものの、すぐ近くに東武ストアやアコレといったスーパーからファミマやローソンがあり生活するには困らなそうです。ただ大きいパチンコ屋があるせいか、街を歩いている人は、30~50代の年配の男性が多い印象でした。(しかもなぜか短パン率が高かったんだぜ…。)
お世辞にも清潔感のある街並みではないけれど、びっくりするほど汚いわけでもなく、地味な場所ではありますが、家賃の安さだけを重視するなら住みやすい街だと思います。
人口
梅島の人口 | |
---|---|
男性(日本人) | 5,597人 |
女性(日本人) | 5,629人 |
男性(外国人) | 179人 |
女性(外国人) | 288人 |
平成29年度時点の梅田1丁目~3丁目までの人口 参考元:足立区の町丁別の世帯と人口
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
梅島にあるコンビニ
梅島駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
お店の名前 | 梅島駅から徒歩で何分? |
ローソンストア100 | 徒歩1分(49m) |
ミニストップ | 徒歩1分(87m) |
ファミリーマート | 徒歩2分(102m) |
セブンイレブン | 徒歩2分(153m) |
サンクス | 徒歩3分(259m) |
梅島駅から1km圏内にコンビニは約27軒ほどあります。駅から最も近いのはローソンストア100ですが、ミニストップやファミマも徒歩1~2分以内にあります。
ファミリーマート梅島駅前店 | |
---|---|
住所 | 東京都足立区梅島3-1-7 |
アクセス | 梅島駅から徒歩1分 |
駅前にあるファミマ。真正面から撮ると自分がガラスに反射するので、斜めから撮りましたぜ。
スーパー
梅島にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 梅島駅から徒歩で何分? |
東武ストア | 6:00~1:00 | 徒歩1分(91m) |
アコレ | 8:00~0:00 | 徒歩2分(150m) |
ココスナカムラ | 10:00~0:00 | 徒歩3分(250m) |
イトーヨーカドー | 10:00~21:00 | 徒歩13分(1km) |
梅島駅から1km以内にスーパーが約4軒ほどあります。1番近いのは東武ストアです。駅をでてすぐの場所にあります。外観はこんな感じ。撮ったときは気づきませんでしたが、微妙に画像がブレてますね。。
東武ストア梅島店 | |
---|---|
住所 | 東京都足立区梅田7-37-8 |
営業時間 | あさ6時~深夜1時 |
アクセス | 梅島駅から徒歩1分 |
病院の数
梅島にある病院 | |
---|---|
内科 | 20軒 |
外科 | 6軒 |
小児科 | 8軒 |
眼科 | 3軒 |
耳鼻科 | 3軒 |
歯科 | 27軒 |
参考元:病院ナビ
梅島を通る路線・駅
梅島の路線一覧 | ||
---|---|---|
東武伊勢崎線 | 伊勢崎方面 | 浅草方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 51分 | 1回 | 390円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→銀座駅(丸ノ内線)→新宿駅 |
渋谷 | 50分 | 1回 | 390円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→銀座駅(丸ノ内線)→渋谷駅 |
池袋 | 43分 | 1回 | 490円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→上野駅(JR山手線)→池袋駅 |
東京 | 33分 | 2回 | 370円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(JR常磐線快速)→上野駅(JR京浜東北)→東京駅 |
上野 | 15分 | 0回 | 320円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→上野駅 |
品川 | 43分 | 1回 | 520円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→秋葉原駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 37分 | 1回 | 490円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(日比谷線【乗換不要】 )→上野駅(JR宇都宮線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 24分 | 1回 | 370円 | 梅島駅(東武伊勢崎線)→ 北千住駅(スカイツリーライン急行 )→押上駅(半蔵門線【乗換不要】)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
家賃がとにかく安い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 足立区梅島 | 路線 | 東武スカイツリーライン | 最寄駅 | 梅島駅 |
---|
足立区梅島に住んでます。梅島駅が最寄りでしたが、日比谷線直通が通っているので、銀座、六本木、中目黒までは一本で行けます。しかし、その他の駅に行くには乗り換えが必要です。
特に乗り換えに使うのが北千住だと思いますが、池袋のようにたくさんの路線があるわけではないので、出かけるのには少し大変だと思います。また、池袋や渋谷など若い人が多く行く場所は、乗り換えが2回ほど必要なので、少し大変です。
家はマンションで3LDKで家賃は12万。東京にしては破格の家賃額だと思います。治安は足立区ということで、嫌がられることもありますが、元々住んでいると、そこまで気になることはなかったです。
スーパーは少し歩くなり、自転車で少し行けばすぐあります。いろいろな会社のスーパーがありましたが、安かったと感じています。
周りの環境は、学校や公園が多く、家族にはとても良いと思います。交通の便は少し大変ですが、歩くことが多くなると思うので、健康のためだと思える方には良い場所だと思います。(女性/20代)
節約したい人におススメ
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 4万円 | 間取り | シェアハウス | 住所 | 足立区梅島 | 路線 | 東武スカイツリーライン | 最寄駅 | 梅島駅 |
---|
実際には区切りなしのシェアハウスで3~5人が不定期に住んでいます。広さと家賃、それと、東京都内であることを最重要視して選びました。安さを重要視したために電車が近く、朝から晩までうるさいですが、家賃が手頃ですし、ある程度、そもそもうるさい場所なので友達と多少騒いでも大丈夫な所も気に入っています。駅からも比較的近いので便利です。しかし、バス路線は近隣をあまりうまい具合に通ってないので、ほとんどが電車を頼りにしてしまいます。
昔は多かった竹ノ塚始発の電車は今では激少となっており、空いている電車は少なくなっています。大きな病院もあまり近くにはありませんし、万が一の時は困ってしまうかもしれません。しかし、小さな商店はそれなりにあります。小料理屋等もかなりあります。便利なところといえば区役所が比較的近くにあることでしょうか。北千住から梅島に近い中央本町に区役所が移転しました。物価、家賃も安いので節約したい人におススメの街です。(男性/40代)
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...