PR

足立区の住みやすさを徹底調査!街のランキングTOP5も紹介!

北千住の駅前

東京の北東部に位置する「足立区」。23区内では家賃相場が安く、自然豊かな環境が整っていることからも人気のエリアです。一方で、「治安が悪い」「水害のリスクがある」などの声もあり、住もうか迷っている方もいるのではないでしょうか?

今回は家賃相場や子育て支援、治安などの面から足立区の住みやすさや人気の街を解説します!

足立区ってどんな街?

足立区

23区で3番目の広さ

足立区は東京北部に位置し、北側は埼玉県の川口市、草加市、八潮市と隣接しています。人口はおよそ69万人。区の面積は53.25平方キロメートルで、23区では3番目の広さです。

8路線が通っている

電車はJR常磐線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナー、つくばエクスプレス、京成本線、東武伊勢崎線、東武大師線が通っています。都心からは少し離れているものの、多くの路線が通っているので交通の便は良好。下町情緒あふれる街が多いこともからも、下町のベッドタウンとして人気です。

中小規模の事業者が多い

一方で、区内は中小規模の事業者も多く、商工業都市の一面もあります。近年は「東京電機大学」や「文教大学」など、大学のキャンパスも次々と新設されているのも特徴。「西新井駅」や「千住大橋駅」周辺では再開発も進められ、今後もますます発展を遂げることが期待できます。

20人に1人は外国人

足立区の人口は約69万人、そのうち3.6万人は外国人です。外国人の割合は約5.26%。およそ20人に1人が外国人という計算になります。

足立区の治安

2022年1月~12月の足立区の犯罪発生件数は3,664件でした。足立区の人口は約69万人のため、犯罪発生率は約0.53%となります。

「治安が悪い」とイメージされがちな足立区ですが、一部のエリアを除けばそこまで治安は悪くありません。近年は「ながら見守り」と称した地域住民によるパトロールや、防犯カメラの新規設置など、積極的な防犯活動も行われています。

足立区の中で犯罪発生件数が多かったのは、「北千住駅」「竹の塚駅」「綾瀬駅」の周辺でした。とくに「北千住駅」は飲み屋が多いこともあってか、暴行や傷害といった粗暴犯の発生が目立つので注意しましょう。

また、「西新井駅」は凶悪犯・粗暴犯は少ないものの、自転車盗の件数が40件以上と区内で断トツに高いです。自転車をよく利用する方は避けた方がいいでしょう。

足立区で治安が悪い街と良い街TOP3

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしや小さい子供がいて街の治安が心配な人は不動産屋に相談してみましょう。不動産屋は常に地域の最新情報に触れているので、住んでも問題ないかアドバイスを貰えます。

気軽に聞くなら「イエプラ」が便利です。

イエプラは東京都23区の物件を扱っており空き巣被害や暴力事件が起きたなど避けた方がよい場所を教えてくれます。

イエプラやりとり

▲チャット不動産屋との実際のやりとり

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ、不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

仲介手数料も無料なので初期費用も抑えたい人におすすめです。詳しいサービス内容はイエプラ公式でチェックしてください。

   

足立区の家賃相場

足立区の家賃相場はワンルームで6.36万円です。2人暮らしで人気の1LDKも11.10万円となっており、1人あたり6万円前後で住める計算になります。

足立区の家賃相場情報
ワンルーム6.36万円
1K6.88万円
1DK8.10万円
1LDK11.10万円
2K7.81万円
2DK9.08万円

※LIFULL HOME'Sの家賃相場【令和5年調べ】

隣接する区で見ると、ワンルームの家賃相場はそれぞれ、北区が6.99万円、荒川区が7.13万円、墨田区が8.91万円、葛飾区が6.20万円となっています。葛飾区よりは若干上回っているものの、比較すると足立区は家賃相場が安いエリアだと分かるでしょう。

ちなみに、都心部の「港区」や「千代田区」では、ワンルームの家賃相場は10万円以上にもなります。同じ間取りでも半分程度の金額で住めると考えると、かなりお得に感じられるのではないでしょうか。

なお、駅から距離がある物件や、築年数が古い物件はさらに家賃が安くなる可能性が高いです。とにかく家賃を抑えて暮らしたいという方は、条件面も考慮しながら検討してみてください。

家賃が安い理由は?

足立区の家賃が安い理由には、大きく2つあります。

都心から外れている

1つめは、「都心からの距離」です。東京都の家賃は、「千代田区」や「港区」など都心に近いほど高い傾向にあります。足立区は埼玉県と隣接しており、都心からは少し距離があるので家賃が安くなっています。

都心から外れている分、住む場所によっては主要駅へ向かうのに時間がかかったり、乗り換えが複数回発生したりしてしまいます。学校やオフィスなど、自分がよく向かう場所へのアクセス性も気にしながら住む場所を選ぶのがおすすめです。

水害のリスクがある

2つめは、「水害のリスク」です。足立区の南側には荒川が流れており、台風などで大雨が降った際には氾濫の危険があります。ハザードマップを見ると5m以上の浸水が予測されている地域もあり、日頃から備えが必要になるでしょう。

足立区で住みやすさ抜群の街BEST5

住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。

住みやすい街の特徴

  • 街の雰囲気が良い
  • 都内の主要駅へのアクセスがよい
  • 凶悪な犯罪が起きていない
  • 周辺環境に対して家賃相場が安い
  • 駅前の買い物環境が充実している

今回は上記を踏まえて足立区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。

家賃の参考元:LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

西新井

西新井のアリオ

西新井のアリオ

総合評価
3.6
家賃相場
4.5
治安
2.5
交通の便
3.8

 

西新井の住みやすい点

  • 大型の商業施設があり買い物環境が充実している
  • 東京23区の中でも家賃が手頃
  • 再開発され駅周辺が綺麗に整備された

西新井の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム6.22万円
1K6.54万円
1DK7.69万円
1LDK11.37万円
2DK8.39万円

西新井住人の口コミ

アリオや個人でやってる店などがあるので、わざわざ電車に乗らなくても大抵のものは手に入ります。小学校や中学校もたくさんあって子育て出来る環境も整ってますし、公園もたくさんあります。

足立区は治安が悪いとイメージされていますが、実際には犯罪が起こるようなことも少なくて治安のいい場所です。私の自宅は環七に近い場所にありますが、夜間の車の騒音も気にならないですし、夜間の外出をする人も少ないため逆に安心して外を歩くことができます。

荒川河川敷はジョギングコースとしても最適で憩いのスポットになっています。晴れていれば富士山をはじめ、秩父連山などはるかかなたに山を見ることができ、夜になれば、東京タワー、スカイツリー、新宿高層ビル街、サンシャイン60と東京夜景名所が一気に眺められます。いいところですよ

西新井が選ばれたワケ

西新井は買い物環境がとても充実した利便性の高いエリアです。

約10年ほど前から進められた西新井駅前を中心とした再開発により多くの商業施設が誕生しました。郊外店舗並みの巨大さを誇るショッピングセンターや毎日の買い物に便利な総合スーパー、ファッションから生活雑貨まで何でも揃うショッピングモールなど再開発により誕生した数々の商業施設のおかげで買い物に困ることはありません。

西新井の住みやすさをみる

北千住

北千住の駅前

総合評価
3.7
家賃相場
4.5
治安
3.0
交通の便
3.6

 

北千住の住みやすい点

  • 23区の中では家賃が低価格
  • 店が豊富にあり、電車も複数乗り入れているので便利
  • 生活する環境などは整備されており都内の中では物価が安く住みやすい場所

北千住の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム6.68万円
1K7.60万円
1DK7.78万円
1LDK11.97万円
2K8.45万円
2DK10.58万円

北千住住人の口コミ

ここ10年ほどの間に大幅に駅周辺の開発が進み、ルミネやマルイ、その他飲食店がひしめき合いとても活気のある街だと思います。ハイブランドのアイテム等は手に入りませんが、日用品から家電、カジュアルファッションまで大体のものは北千住で調達可能です。

住宅もオシャレで綺麗なところが多くなり街並みも綺麗になってきました。お酒を飲めるところもいくつかあり、行列のできる美味しいラーメン店も多いので好きな人には天国みたいな街だと思います。

たくさんの路線が通っているため北千住で揃わないものも乗り継ぎ無しで各地へ行けることはとても便利です。また、昔ながらの建築物、お店やお年取りが多く活気の中にも歴史や穏やかさがある住み心地の良い街です。

北千住が選ばれたワケ

北千住の魅力は日比谷線、千代田線、常磐線、つくばエクスプレスが通っており、交通の便が非常に良いところです。以前は下町で、比較的お年寄りの方が多い街でしたが、2012年に駅からすぐの場所に東京電機大学ができ、若者も多く見られるようになりました。駅にはマルイとルミネがあり、ショップも定期的に入れ替わるなど、ショッピングも充実しています。羽田空港行きのリムジンバスが出ていたり、少し歩けば京成線の関屋駅があるため、成田空港までも一本で行けたりと旅行好きにも便利です。

北千住の住みやすさをみる



梅島

梅島

梅島

総合評価
3.6
家賃相場
4.6
治安
2.7
交通の便
3.5

 

梅島の住みやすい点

  • 破格の家賃相場の物件が多い
  • 下町の雰囲気がある
  • 学校や公園が多く、家族には良い環境

梅島の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム6.25万円
1K6.43万円
1DK8.43万円
1LDK9.94万円
2K6.22万円
2DK9.32万円

梅島住人の口コミ

基本的に地価が安く、賃貸の審査等も他の区に比べて簡単なので初めての一人暮らしに向いていると思います。何故か同じ区域内を引っ越して回っている人や、子供の頃から離れず住んでいる人が多く、ご近所づきあいさえマスターしてしまえば「○○の店が安い」「知り合いの会社が求人募集している」等の情報がけっこう手に入ります。住みやすい街ですよ。

古き良き下町の雰囲気が残っています。ご近所の人達もあたたかくとても住みやすいです。西新井のアリオに行けばショッピングや映画も楽しめるし、交通費を節約したおでかけができるところも気に入っています。

外国人居住者もけっこう多く、親しくなればホームパーティに招いてくれたり、子供を預かってくれたりするので重宝することも。
最近は街道沿いを狙ってメガドンキやイトーヨーカ堂も進出してきたため、意外と買物も便利になってきました。隣の区との境目がかなり侘しかったのですが、ファミリー向け物件も増えてきたので賑やかになりつつあります。

梅島が選ばれたワケ

梅島は一言でいうと下町の雰囲気が残る住宅街がメインの街です。駅から少し離れると住宅が広がっており夜は静かに過ごしたいという人におすすめです。ただネックなのは若者向けのお店が少なく、ショッピングは北千住など別の駅に買いに行く必要があります。駅前でショッピングを楽しみたい人には向かない街です。

竹ノ塚

竹ノ塚

総合評価
3.6
家賃相場
4.7
治安
2.4
交通の便
3.7

 

竹ノ塚の住みやすい点

  • 物価や家賃が安い
  • 埼玉方面へも1本でアクセスできる
  • 禁煙特定地域が定められ街を綺麗にしようという取り組みがある

竹ノ塚の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム5.36万円
1K6.29万円
1DK7.99万円
1LDK8.89万円
2K8.7万円
2LDK11.7万円

竹ノ塚住人の口コミ

買い物面が充実しており、昔ながらの商店街や、駄菓子屋などもありながら、イオンや近隣にはアリオもあり、生活必需品は全て事足ります。大手チェーンのレストラン、美味しいラーメン屋、パンのミミが10円のパン屋さんなどお食事処も充実しています。自転車移動がメインですが、坂がほぼ無いのも助かっています。

大きな公園、設備の整った児童施設が多く、雨の日でも子供の遊び場には困りません。なかでも元淵江公園はおすすめです、春は花見イベント、夏は蛍イベント、冬はイルミネーションイベントが行われています。公園内には区立の生物園があり、真夏の暑さや、冬の寒さから逃れるオアシス的な存在です。

竹ノ塚というと足立区の中でも特に治安が悪いというイメージが植えついているけれど、それはせいぜい10年前くらいの話で、20年以上住んでいても近所で凶悪犯罪に巻き込まれたり、そういうことがあったという話は聞いたことがないです。また、駅周辺にホームレスがたむろしているということも渋谷や新宿?大久保などの都心部と比べるとほぼないかと思います。

竹ノ塚が選ばれたワケ

竹ノ塚の最大の魅力は東京都23区の中では物価も家賃も安いところです。駅前の商店街も活気があり、おじいちゃんおばあちゃんまで元気に働いています。一方で若い人が頑張って地域を活性化しようとしている飲食店もいくつかあり、鳥の王様、つけめん和などの人気店もあります。

竹ノ塚駅の高架下に商店街

竹ノ塚駅の高架下に商店街

竹ノ塚駅の高架下にアーケード商店街が新たに建設されます。工期は2023年6月~2024年5月。商店街の開業は2024年度上期の予定しています。駅前に新たな商業施設が誕生すれば街の利便性もさらに向上するでしょう。

竹ノ塚の住みやすさをみる


綾瀬

綾瀬駅

綾瀬駅

総合評価
3.3
家賃相場
4.4
治安
2.0
交通の便
3.5

 

綾瀬の住みやすい点

  • 買い物環境が充実していて物価が安い
  • 駅からほんの少しはなれただけで住宅街になるので静か
  • 家賃が安い。家には寝に帰る程度なら住みやすい街

綾瀬の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム6.58万円
1K7.04万円
1DK8.62万円
1LDK12.80万円
2DK8.99万円
2LDK12.86万円

綾瀬住人の口コミ

駅前に飲食店や日用品の店が揃っており便利です。夜遅くまで開いているので仕事が遅くなっても帰り道に寄れる点も魅力だし、リーズナブルで美味しい居酒屋が揃っています。特に駅高架下付近にはチェーン店の居酒屋からワイン酒場まで豊富に揃っており、週末は行列ができるほど賑わっています。

公園が多く、休みの日には親子連れを多く見かけます。治安が悪いと思われがちな場所ですが、比較的安全な方で住みやすいです。電車で一駅でターミナル駅(北千住駅)に着くのも便利だし、どこへ行くにも電車の乗り換えがスムーズだと思う。

買い物する場所が少ない気もしますが、ショッピングは北千住に行けば事足りるし、なにより家賃が安いので不満は特にありません。綾瀬駅付近、自宅付近に病院が充実しており、内科・歯科・眼科は点々とあるので、病院に困る心配も少ないです。荒川沿いから見える東京スカイツリーも綺麗です。

綾瀬が選ばれたワケ

家賃相場だけで見るならば、23区内でもかなり安い物件があります。1LDKでも10万以下の物件が、ゴロゴロあります。同じ千代田線沿線で見ると、北綾瀬駅に続き2番目に安い駅です。

2路線使えるのに、北千住、町屋、根津などの駅よりもお手頃に住むことができるので、家賃を少しでも抑えたいという方にはおすすめです。ただ過去に起きた凶悪な事件により未だにネガティブな印象を持つ人も…。

綾瀬の住みやすさをみる


子育て支援の特徴は?

保育定員数拡大に成功

足立区は近年、待機児童数ゼロに向けた取り組みを強化しています。保育施設を整備することで、平成27年度から令和3年度までには4,000人以上の保育定員数拡大に成功しました。その成果もあり、令和3年度には初めて待機児童数ゼロを達成しています。

足立区の待機児童

また足立区では子供がいる家庭向けに様々なサービスを行っています。

足立区の子育て支援一覧

  • 医療費の自己負担ゼロ
    高校生までの子供の医療費は全額無料です
  • 子ども預かり・送迎支援事業
    小学生までの子育てをしている家庭の親子を対象に、いつでも必要なときに訪問し、一時保育してくれます。
  • きかせて子育て訪問事業
    子育て経験者などのサポーターがご自宅に訪問し、悩みやグチを聞いてくれます。
  • マイ保育園
    あらかじめ登録した「マイ保育園(区立保育園等)」の行事等の見学や参加ができます。
  • 産前・産後家事支援事業
    家庭の家事(食事、洗濯、清掃、買い物、等)をサポートしてくれます。

高校生まで医療費が無料

子供は大人に比べて病気にかかりやすく医療費がかさむことがあります。子育て世代の負担を減らすため足立区では高校生まで医療費が無料となっています。

制度開始は令和5年4月1日から
令和5年4月から、子ども医療費助成の対象を高校生年齢相当(15歳に達する日の翌日以後の最初の4月1日から18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)のお子さままで拡大します。
※高校等に在学していない方も対象です(就職、婚姻も問いません)

出典元:足立区役所

一時保育の利用

また、「一時保育」として、急な用事や買い物の際に、子どもを一時的に保育施設で預かってもらえます。

一時保育利用の条件

  • 利用料金
    一人あたり1時間500円(給食代・おやつ代別途)
    ※裁判員の場合は無料(給食代・おやつ代別途)
  • 利用できる日
    施設の開園日で、施設が受け入れ可能な日
  • 利用可能時間
    施設によって異なるので、利用を希望する施設にお問い合わせする必要あり

家事支援ヘルパーを派遣

出産後3か月までの妊産婦がいる家庭に家事支援ヘルパーを派遣。食事の準備及び後片付け、掃除や洗濯、生活必需品の買い物等の家事を補助してくれます。

子育ての悩みを相談できる

さらに、「きかせて子育て訪問事業」や「あだちマイ保育園」」といった、妊娠・育児について保育士や子育て経験者に相談できるサービスも。初めて出産・子育てを経験する方も不安になりにくい環境が整っています。

児童手当の支給

他にも、15歳未満の子どもがいる保護者には、所得に応じて月額5,000円~15,000円の児童手当が支給されます。

児童手当(所得制限未満)
3歳未満15,000円
3歳以上
小学校修了まで
10,000円
(第1子・第2子) 10,000円
(第3子以降) 15,000円
中学校10,000円

シングルマザー手当はいくら?

ひとり親家庭を対象とした手当は、大きく2つあります。

児童扶養手当

1つめは「児童扶養手当」。18歳以下の児童を育てるひとり親家庭に対して支給されます。金額は子どもの人数や所得に応じて異なり、1人目の児童で月額10,160円~43,070円、2人目の児童で月額5,090円~10,170円、3人目以降では月額3,050円~6,100円となります。

 1人目の児童2人目の児童3人目以降の児童
全部支給43,070円10,170円6,100円
一部支給10,160円から
43,060円
5,090円から
10,160円
3,050円から
6,090円

児童育成手当

2つめの「児童育成手当」も、18歳以下の児童を育てるひとり親家庭に対して支給されます。金額は児童1人につき月額13,500円です。

 手当月額
児童1人につき13,500円

これらの手当はすべて、足立区役所の「親子支援課親子支援係」にて申請可能となっているので、希望する方は手続きを行いましょう。ただし、それぞれ所得制限があるため注意してください。

自然・公園などは?

都市公園面積は23区内で1位

足立区には緑豊かな公園が複数あり、都市公園面積は23区内で1位を誇ります。

区内で最も大きい公園が「舎人公園」です。

舎人公園

舎人公園

園内には大池や芝生広場のほか、野球場やバーベキュー広場も。広大な敷地を生かし、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。

また、「綾瀬駅」を最寄りとする「東綾瀬公園」は、複数の広場を結んでUの字型になっているのが特徴。広場と広場の間は遊歩道が整備されており、のんびりとお散歩を楽しむにもぴったりです。サクラやツツジといった、季節の花々を見られるのも魅力のひとつ。

他にも「諏訪木西公園」や「足立区立都市農業公園」などの公園があるのに加え、南側には「荒川」、東側には「中川」などが流れており、川沿いの景色も楽しめます。

子供が楽しめる公園も充実

足立区には、1体のイカさんと11体のタコさんのすべり台があります。区内に点在するタコさんとイカさんを巡っても楽しいかもしれません。

タコ公園

また区内には、大迫力の鬼すべり台や全長20mもある長いすべり台など、おもしろい遊具がたくさんあります。

面白公園

オムツを卒業した就学前の子どもが、遊びながら水に親しめる無料の施設も区内に17か所あります。

じゃぶじゃぶ

足立区民の平均年収

足立区住人の平均年収は335万円。手取りはおよそ月額22万円となっています。

23区の平均年収
年収年収
港区1,023万円練馬区408万円
千代田区848万円江東区408万円
渋谷区736万円中野区405万円
中央区595万円台東区404万円
目黒区587万円墨田区364万円
文京区575万円北区356万円
世田谷区534万円板橋区355万円
新宿区501万円荒川区355万円
杉並区449万円江戸川区353万円
品川区447万円葛飾区338万円
豊島区425万円足立区335万円
大田区411万円--

出典元:※年収は総務省「課税標準額段階別令和1年度分所得割額等に関する調」より「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出

東京23区で見ると、1番平均年収が高いのは「港区」で1,023万円。一方、足立区は23区内では1番低い金額となっていました。

また、23区内全体の平均年収は約487万円で、足立区は平均よりも低いことが分かります。住民の平均年収が低いエリアは、全体的に物価も安くなる傾向にあります。

食材をお手頃価格で買えるスーパーや商店街などもそろっており、毎月の生活費を抑えられるでしょう。新社会人や学生の方が住むにもおすすめです。

また家賃は手取りから逆算して考えることが大事です。一般的に家賃の上限は管理費込みで手取りの30%以下が目安と言われています。

例えば、手取り金額が月22万円だった場合、家賃の上限目安は6.6万円以下になります。入居審査の際は「家賃を継続して払える人物か」を見ているため、収入と見合わない家賃の物件を希望すると審査に通らない可能性が高いため注意が必要です。

【豆知識】3月に好条件のお部屋を探すコツ

3月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。

「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴLINEやアプリで条件を入力すると不動産屋しか見れないレインズやATBB(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。仲介手数料(家賃の1ヶ月分)も無料です。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイト チャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、外国人や生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。ワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス

地震・水害のリスク

足立区では大きな地震や台風が起きた際に危険なエリアが一部あります。

5m以上の浸水の可能性

足立区は周りを「荒川」「中川」「毛長川」「新芝川」などに囲まれています。この内、新芝川が氾濫した場合に、足立区のほとんどで3m~5mの浸水が予測されているので要注意。さらに、荒川が氾濫した場合には、「北千住駅」や「足立小台駅」の周辺で5m以上の浸水が想定されています。以下は足立区役所がアナウンスしている水害のリスクです。

荒川が氾濫した場合

荒川が氾濫した場合

5mで2階建てが水没する

5mで2階建てが水没する

荒川が氾濫した場合の北千住駅前

荒川が氾濫した場合の北千住駅前

倒壊の恐れがある地域がある

また、東京都では5年に1度「地震に関する地域危険度測定調査」として、大きな地震が起きた際の危険度を調査し、5段階で評価しています。

足立区を見ると、最も危険とされている「ランク5」のエリアが、「扇大橋駅」周辺である「本木東町」「関原2~3丁目」や、「北千住駅」周辺である「柳原1~2丁目」などで見られました。これらの地域は、地震の際に建物が倒壊したり、大規模な火災が発生したりする可能性が高いので注意しましょう。

地震・水害のリスクが高い地域は、比較的南側に多く見られます。気になる方は北側のエリアでお部屋を探すのがおすすめです。

足立区の住みやすさまとめ

足立区は周りを河川に囲まれていることから緑が多く、下町の雰囲気が感じられるエリアとしても人気を誇ります。一方で、一部治安の悪いエリアや、地震・台風時のリスクが懸念される場所もあるので注意しましょう。

足立区内でも場所によって住みやすさが異なるので、自分にあった街を見つけてみてください!

【豆知識】ネットに載らない物件を探すコツ

一人暮らし

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

おすすめはネット上の不動産屋イエプラ。LINEやアプリで条件を入力すると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も紹介してくれるのがポイント。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が無料なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズやATBB)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い仲介手数料が無料なので、初期費用を抑えたい人におすすめ。
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
仲介手数料無料
物件件数500万件
URL公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズやATBBとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

 

今日最も読まれてる記事

3月の物件探し 1

就職・進学などで4月から新生活を予定している場合、3月はお部屋探しのラストチャンス。「今から探すのだと遅い?」「3月に部屋を探す際の注意点は?」と考えている方もいるのではないでしょうか。 3月は賃貸業 ...

選ばないほうがいい賃貸物件!やばい住人がいるか知るコツも解説 2

新生活に向けたお部屋選びは失敗したくないですよね。しかし、「実際どんなことに気をつけて選べばいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 希望条件にあった部屋を探すのも大切ですが、避ける ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-東京の住みやすい街まとめ